【茨城|つくば市髪のお悩み】習慣によって変わる頭皮環境

その他メンテナンス
正しいシャンプーの習慣化

髪のお悩みが表面化した時=コップの水が溢れでた時と似ている…と感じます。
永い年月を経てきた日々の習慣によりお悩みが表面化するまで、なかなか悩みを打ち明けらなかったり、どうしていいのかわらないまま溢れてしまうのだと思っています。
振り返ってみると過去には忙しい時期に、あれもしなきゃ、これもしなきゃ…と色んな思いで試行錯誤して作ってきた習慣。こうでなきゃという固定概念からの習慣。
情報過多により迷いながらあれこれ蓄積した中で気づかない間に作り上げた習慣。
沢山あると思います。

総じて、仕事、家事、育児など…マルチタスクで動いていると自分自身の事を1番後回しにしがちで、頭を洗うこと以前にお風呂に入ることですら体を癒すとか云々で、ただもう入るだけの毎日のやる事リストに入っていたこれこそが日々の習慣になっていたと思います。いつしか、その習慣に行動が固まってくると思考もカチコチに固まっている事もあるのではと感じています。

コップの水が溢れてしまった、けれども未来を変化させるために溢れさせたままでは解決にはなかなか至らないのではと思います。少しずつ、凝り固まった習慣や思考をほぐしていけたら楽になるかな~と感じます。シンプルに整える事を考えると習慣って本当に大切なので、私の今年の漢字1文字「整」にちなんで、少し意識してもらえたら幸いです。そして忙しい日々の中、呼吸も一緒に意識して整えていくことをオススメしたいと思います。

コメント