【茨城|つくば市髪のお悩み】1本の髪が危機せまる

髪を育てるにあたって

髪は1本1本、重なりあってボリュームを出しています。その1本が細い髪になりドンドン細い髪が増えてくると髪と髪の間に隙間が生まれます、そうなるとボリュームが出ずらくなってきます。頭頂部だけだったのが横にも広がってくることも。広範囲に広がってくると隠すことがなかなか難しくなっていくことをずっと気になっていました。

髪の毛は全体で10万本近くある

10万本近い髪は1本1本の寿命が違います。寿命がくると抜けてまた生えてくるのですが、この生えてくる髪が細いと寿命が短くて抜けるのが速くなります。抜け毛がやたら多く感じるのはこの細い髪が多くなると感じる現象です。ケアをしないままでいくと、細い髪が加速してしまいます。私は増毛エクステをしていて思ったことがこの細い髪の加速度合です。やっぱりケアをしていないといっしょに抜けていってしまうのでつけたエクステも一緒に抜けてしまいます。その時はボリュームが出てとってもいいお仕上がりですが、もしケアをしていかないままで過ごしていくと、近い将来エクステをつける髪がなくなってきてしまうことも考えらる。次に選ぶものはウィックに戻ってしまうのかな…などと考えた事があり、そうなるとなるべく自然にと思っていた最初の思いとはすれ違ってしまうのではないかと思い、そこから私の髪育に至る学びでした。

一時的も必要なメンタルケアだけど長期のケアが大切なこと

例えば、風邪をひいたときに薬や注射を使うとすぐ治ります。この一時的な薬に頼るよりも先にやるべきことが、免疫力を上げるためにまずは睡眠をしっかり取り免疫力あげることが大切だったりします。
しかしメンタルを考えると、辛くて不安な今の気持ちに対する安心や即効性としては一時的な視点も必要なこともあります。大切にしながら同時に長期的に見たときのケアの必要性も考えると、お悩みが加速しないのではないかなと思っています。


髪育漫画はこちらをタップ⏬

髪育サロン®︎漫画|四家利江
四家利江 の髪育サロン®︎漫画ページです。

毎月3名限定無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。

正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。

コメント