何かに迷う気持ちが出る時、お肌や髪にわかりやすく出るな…と感じます。気持ちが揺れると同じように髪や肌も一緒に揺れているそんな気がしています。私は若い頃に脂漏性皮膚炎になり、顔が真っ赤にただれて痛くて触ることもできなった経験がありました。原因はいじりすぎです。とにかくニキビの肌を何とかしたくてあれもこれもやり過ぎました。
やり過ぎること=選択が増えていくことだと思う
なんとかしようと思うがあまり、調べたくなるのでその選択肢が増えていくように感じます。増えていくからこそ迷う。頭で考えることばかりが多くなってくると緊張が抜けづらくなってきます。緊張状態が続くと頭皮も固くなりがちです。さらに気づかないうちに体も疲れてきてしまうのでそんな自分に嫌悪感が増してきたり。気持ちの上でも疲れてくると今度は不安感が増したり、悲しい気持ちになったり。ループがずっと循環していってしまいます。きっと肌や髪にでるのはそんな心のサインなのではないかと思っています。サインに気づいてあげる、自分を肯定するのがとても大切です。
今日1つ、5分でいいから自分の為にできること
サインが出てることに気づき、方法論を増やすことで思考がいっぱいになることよりも一旦立ち止まってみることが迷って疲れたときには必要だと思います。頑張りすぎてる自分のためにをホッとするようなことやちょっとクスっと笑ってしまうこと、お風呂にゆっくり入りリラックスしたり、おいしいものを食べたり好きなお酒を飲んだり少し自分にご褒美♡そんな自分をことを優先にしていく方がきっと迷っていた思考に立ち止まることができると思います。頭皮の問題は髪の表面的なところだけでなく、自分と向き合うことを大切にする。髪育専門士®はお伝えしています。
髪育漫画はこちらをタップ⏬
毎月3名限定で無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。
正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。
コメント