どんな風に見られたいか。どんな自分でありたいか。年齢を重ねてくるとなんだか肌の調子や髪のボリュームが依然と違う感じが自信を失いかけてくきてお悩みに変わってくる。重ねてきた年齢という数字に囚われてしまい気づけば表面的に表れてきた。自分が思っていた50代や60代、70代と理想としてたこととギャップが生まれているのかもしれない。どんな自分でいたいですか?

ツヤのある髪と肌。声や表情
私が年を重ねてきて思うことの一つに母親と声がそっくりになってるなとつくづく感じます。こんなに声が低かった?電話越しの声はまるで母です(笑) いやだな~と思う反面、生き方は似ているかというとそうではありません。なりたい生き方や美意識的な好みなど全く別です。しかしながら子供のころに母に言われた言葉を思い返すと、頭に残っている言葉が、なんでもやってもないうちから、そんなのムリだよ~とか、あ~ムリムリ!!と言われたことでした。根に持っている訳ではないのですがやってもないのに(笑)。これは母の価値観であって母がムリだと思っていたことにもチャレンジしたとしていたなら子供の私は可能性に秘めていたことが沢山あったのではないか!と今なら思うのです(笑)。
選び方が母の価値観を引き継いでいたことは、幼少期~10代、きっと大人になっても少なからずあったかと今では思います。でも自分の選択で間違いないことが学びを通して氣づきになりました。ムリだと思ってしまうとムリの方向にいってしまう。これは「脳のフィルター機能」と呼ばれるRUSという働きが選別する仕組み。
目からはいる情報として、例えば赤い車が欲しいと思うと赤い車ばかりが目についたりする。
認識として車のナビは行先をまず設定しなければ行きたいところに辿りつけないように、先に自分がなりたい理想に設定することでそのように辿りつくための行動ができる。
故に自分がなりたい自分を設定することが可能性を広げていけるのです。自分が今、子育てを通して子供にこんなことを伝えていきたいなと感じました。育てるに通じていくことに髪も一緒だと私は考えます。
ツヤツヤの髪や肌で笑顔でいることを設定していけば、行動が習慣になる。自分らしさと免疫力を高めていける秘訣だと言えます。
髪育漫画はこちらをタップ⏬
毎月3名限定で無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。
正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。
コメント