【茨城県つくば市髪のお悩み】秋の抜け毛は習慣が変える

髪を育てるにあたって

頭皮環境において夏に蓄積したダメージが秋に現れてきます。トラブルで悩まされることのない健やかな頭皮環境でいられるように前回までお伝えした夏バテ対策のケアもオススメです。

もはやシーズン的なものではなくなる話

夏は頭皮も汗をかきやすい時期。その汗を皮脂が混ざることで毛穴にこびりつきやすくなり詰まりやすくなります。毛穴に詰まった皮脂は頭皮環境を悪化させるだけでなく、かゆみや臭い、抜け毛の原因になってしまいます。そして夏場は特に強くなる紫外線の影響で頭皮の水分が奪われやすくなり、酸化していきます。酸化してしまった皮脂はシャンプーでは落ちません。落ちないどころか毛穴をふさいでしまいます。ふさいでしまった毛穴からは元気な髪が生えてこなくなるのです。そうなるともはやシーズン的なものでなく頭皮の状態がとうであるかで抜け毛の状態が変わってきます。

やっぱり習慣が大事だよね

抜け毛の問題は季節の変わり目のシーズン的なものだけでない。そうなるとやっぱり毎日の習慣が大切です。頭皮をリセットするために毎日のマッサージシャンプーを最低3分という習慣を髪育専門士®である私がお伝えしています。いままでやってこなかったことの振り返りやよかれと思ってやってきたことを一旦整理しなおしてみる。お役立て頂けたら幸いです。


髪育漫画はこちらをタップ⏬

髪育サロン®︎漫画|四家利江
四家利江 の髪育サロン®︎漫画ページです。

毎月3名限定無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。

正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。

コメント