【茨城県つくば市髪のお悩み】生活をまるっと頭皮に優しく

その他メンテナンス

稲刈りのシーズンで我が家の近所ではそんな光景が見られています。あたりまえのように毎日お米を食べれることに感謝だな~と思います。そして日本人のカラダに合うように日本食というものがあるように感じます。味噌、納豆などの発酵食品や魚など、また日本人の内臓が消化吸収しやすいように味噌汁や煮物などの調理方法でできているのではと思います。梅干しなどの酸っぱいものはこの暑い時期などの疲労回復効果などもあり、吸収や体のデトックスに。体の回復とともに血液の流れを頭皮にももたらせてくれるのだなと感じます。

頭皮にも体にも優しく

髪の毛は「ケラチン」というたんぱく質でできています。なのでたんぱく質をとっていきたいことが必然です。このケラチンを合成するための「ビタミンB6」も必須になってきます。頭皮の血行を促す効果のある「ビタミンE」。紫外線から頭皮を守るための「ビタミンC」。毛母細胞を促進するための「亜鉛」などのミネラル。こういった栄養素が繋がっていきます。また、朝食を抜くといったことが思春期のころからの習慣になっていることも多いことから、朝の温度を上げて頭皮の血流を促すためにも必要になってくるので、色んな繋がりを考えると体にも優しくしていくことが頭皮に繋がっていきます。


髪育漫画はこちらをタップ⏬

髪育サロン®︎漫画|四家利江
四家利江 の髪育サロン®︎漫画ページです。

毎月3名限定無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。

正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。

コメント