【茨城県つくば市髪のお悩み】健やかな頭皮環境のために

髪にまつわること

健康診断のお知らせが届き、自分の健康状態を知る上でも受けようと思います。頭皮においても、なんか最近抜け毛が多いなどのサインに自分のカラダや心の状態を受け取ること、気付いてあげることが大切。「今日は仕事でだいぶイライラすることが多かったな~」とか「沢山やることが残っていて何からやろうか考えると頭痛くなってくるな~」とか。頭に残ったままで寝てしまうことがあり、イライラすることや気になることを抱えたまま寝てしまうとよく眠れなかったり、夜中に目が覚めてしまったりして、疲れが残ったまま朝を迎えると蓄積していってしまいます。

熟睡のためのリラックスモードになる

布団に入ったらイライラすることや気になることを考えるより、今日のいいことを1つでも思い浮かべて寝ることが熟睡のカギと言われます。私も毎晩実践しています。イメージは温泉に浸かってふ~っとしているイメージ。吐く息が長いことでリラックスモードの副交感神経が優位にたつと言われます。
考え事が多かったり、イライラの状態のままでいることは交感神経が優位のままで緊張状態が続いているでカラダの疲れが取れません。日中、活動的に動いているときに交感神経が優位にたっているのでその状態のまま寝る前まで続いていいることはリラックスできていない状態。疲れたカラダを修復するために全身に血が巡っているのを阻んでしまいます。熟睡することで自己修復が促されるのです。スイッチのオン、オフをつけてカラダをスッキリさせることで頭皮環境も良く循環していきます。


髪育漫画はこちらをタップ⏬

髪育サロン®︎漫画|四家利江
四家利江 の髪育サロン®︎漫画ページです。

毎月3名限定無料頭皮診断をさせて頂いてます。
ご興味のある方は公式LINEよりご登録ください。

正しい頭皮ケアを始めることで抜け毛が減っていき、
毛穴が死滅していなければ通常3ヶ月から生え始めます。
まずは頭皮の状態を知ることが重要です。
日々のシャンプーで頭皮の血行をよくしながら毛穴の汚れを取り除くことが
健康で若さのある髪を作るのです。手遅れになる前にご相談ください。

コメント